
AVR ATmega88/168 ADC 7SEG電圧計
前回の7SEGテストボードを使ってADCをテストしてみました。 目的としては電源回路、鉛電池などの簡易な電圧モニタとしての応用を考えています。 テスト回路 7セグ回路はアノードコモン、ドライブTRなし。 リファレンス電圧…

AVR 7セグメントLEDを使ってみる
7セグメントLEDは視認性もよく、LCDのクールな表示とは違った趣きがあります。 デバイスもそこそこ安く簡易なモニタとしていろいろ利用価値があると思います。 7セグメントLEDにはアノードコモン、カソードコモンがありまた…

CH340G USBシリアル変換とUSBaspを使ってみる (Arduino)
前回はAVRボードとして確認しました。 今回はArduinoボードとして使ってみたいと思います。 下記のサイトよりATmega/ATtiny記述ファイルアーカイブを利用させて頂きました。 kosakalab Ardu…

CH340G USBシリアル変換とUSBaspを使ってみる
前回作成したCH340G USBシリアル変換とUSBaspを使ってみたいと思います。 前提として3.3V-5V AE-ATmega基板を使用します。 usb電源専用 3.3v–5v AE-ATmega基板です…

CH340G USBシリアル変換とUSBaspの作成
以前も作成したCH340G USBシリアル変換ですが懲りずにAE-ATmega基板用に新たに作ってみました。 さらにUSBaspも同じ基板上に組んでみたいと思います。 CH340G USBシリアル変換の作成 今回は両面基…
Comments